競技(種別) 日程 会場 種目
自転車競技(トラック) 2021年8月25日(水曜日)
伊豆ベロドローム
女子C1-3,4,5 3000mパーシュート予選/決勝
男子B 4000mパーシュート予選/決勝
自転車競技(トラック) 2021年8月26日(木曜日)
伊豆ベロドローム
女子B 1000mタイムトライアル決勝
男子C1,2,3 3000mパーシュート予選/決勝
男子C4-5 1000mタイムトライアル決勝
自転車競技(トラック) 2021年8月27日(金曜日) 伊豆ベロドローム
女子C1-3 500mタイムトライアル決勝
男子C4,5 4000mパーシュート予選/決勝
男子C1-3 1000mタイムトライアル決勝
女子C4-5 500mタイムトライアル決勝
自転車競技(トラック) 2021年8月28日(土曜日) 伊豆ベロドローム
女子B 3000mパーシュート予選/決勝
混合C1-5 750mチームスプリント予選/決勝
男子B 1000mタイムトライアル決勝
自転車競技(ロード) 2021年8月31日(火曜日) 富士スピードウェイ
男子タイムトライアル(C2,1,5,4,3,H5,4,3,2,1,B,T1-2)
女子タイムトライアル(C5,4,1-3,H4-5,1-3,B,T1-2)
自転車競技(ロード) 2021年9月1日(水曜日) 富士スピードウェイ
男子ロードレース(H5,1-2,4)
女子ロードレース(H5,1-4)
自転車競技(ロード) 2021年9月2日(木曜日) 富士スピードウェイ
女子ロードレース(C4-5,T1-2)
男子ロードレース(C1-3,T1-2)
混合チームリレー(H1-5)
自転車競技(ロード) 2021年9月3日(金曜日) 富士スピードウェイ
男子ロードレース(C4-5)
女子ロードレース(C1-3)
女子ロードレース(B)
男子ロードレース(B)
大会組織委員会のページ(外部サイトへリンク)
お問い合わせ
スポーツ・文化観光部スポーツ局オリンピック・パラリンピック推進課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-3744
ファックス番号:054-221-2980
メール:olypara@pref.shizuoka.lg.jp
自転車版”ポケモンGO”がついに伊豆に登場!
ロードバイクでもママチャリでもレンタルサイクルでも楽しめる新スタイル自転車イベント「CYCLOG(シクログ)」が2020年東京五輪の自転車会場に指定されている伊豆に初上陸です。
中級者以上でないと参加しづらかったこれまでの自転車イベントと違い、初心者でも家族連れでも、これから自転車を始めたいと思っている人でも楽しめるイベントです。さらに通常の自転車イベントの半額程度という価格も魅力です。
CYCLOGは制限時間のあるポイント獲得型自転車オリエンテーリングで、スタート/ゴールから遠いチェックポイント(ログスポットと呼びます)ほど得点が大きく、近いほど得点が小さいのが特徴。自分の脚力と相談しながら近場で得点を積み重ねるも良し、
一発逆転を狙って遠いポイントに挑戦するも良し。戦略性が鍵となります。また、CYCLOGは決まったコースはありません。
得点を積み重ねること以外にも、ログスポットで紹介されている伊豆のグルメを堪能するも良し、歴史建造物を中心的に訪れるのもよし。自分の楽しみ方が出来るイベントです。
しかし優勝するには100km以上を走行できる脚力が必要なのも事実。決して初心者のためのイベントでもありません。
伊豆を代表する観光スポット、グルメスポットの数は100ヶ所近く。全て回りきれるのか、それともテーマを持って臨むのか。
すべては参加者の皆さん次第!初春の伊豆を自転車で爽快に駆け抜けて下さい!
ロードバイクでもママチャリでもレンタルサイクルでも楽しめる新スタイル自転車イベント「CYCLOG(シクログ)」が2020年東京五輪の自転車会場に指定されている伊豆に初上陸です。
中級者以上でないと参加しづらかったこれまでの自転車イベントと違い、初心者でも家族連れでも、これから自転車を始めたいと思っている人でも楽しめるイベントです。さらに通常の自転車イベントの半額程度という価格も魅力です。
CYCLOGは制限時間のあるポイント獲得型自転車オリエンテーリングで、スタート/ゴールから遠いチェックポイント(ログスポットと呼びます)ほど得点が大きく、近いほど得点が小さいのが特徴。自分の脚力と相談しながら近場で得点を積み重ねるも良し、
一発逆転を狙って遠いポイントに挑戦するも良し。戦略性が鍵となります。また、CYCLOGは決まったコースはありません。
得点を積み重ねること以外にも、ログスポットで紹介されている伊豆のグルメを堪能するも良し、歴史建造物を中心的に訪れるのもよし。自分の楽しみ方が出来るイベントです。
しかし優勝するには100km以上を走行できる脚力が必要なのも事実。決して初心者のためのイベントでもありません。
伊豆を代表する観光スポット、グルメスポットの数は100ヶ所近く。全て回りきれるのか、それともテーマを持って臨むのか。
すべては参加者の皆さん次第!初春の伊豆を自転車で爽快に駆け抜けて下さい!
雄大な富士山を眺めながら、アップダウンに富んだコースを走り、地元グルメを楽しんでいただく『おもてなしグルメライド』です。
地元サイクリストがガイドライダーを務め安全・丁寧にサポートしますので、ファミリーや女性、初心者でも安心です。
コースは走力に応じて3コース、ゆるキャラが応援してくれます。走った後はアフターライドパーティで温かなグルメのおもてなしを楽しんでください。
会場隣の温泉で汗も流せます。
エントリーのご注意
小学生(5年生以上)の参加には、保護者の伴走が必要です。保護者も別途大会に申込して下さい。
高校生以下は保護者の同意書が必要となります。